SUMMERY

目をつぶらない

滑らかに生きたい。明晰に生きたい。方途を探っています。

話を聞いているふりがうまい人/責任を逃れるのがうまい人

話を聞いているふりがうまい人がいる。こちらの目を見てうなずいてくれる。しかし相槌とともにはさむ「共感の言葉」がずれている。こちらが喜び半分、不安半分で話している時も、「本当によかったね。幸せだね」や、「すごい!優秀ですね」といってまとめる…

なぜ「信仰」なのか 柳田国男・丸山眞男・大江健三郎に学びつつ

柳田と丸山の新書を読んだ ここ数日柳田国男と丸山眞男に関する新書を読んでいた。具体的に読んだのは以下の二冊。 柳田国男 ──知と社会構想の全貌 (ちくま新書) 作者: 川田稔 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2016/11/25 メディア: Kindle版 この商品を…

「飼っていた猫が死んだ」の記事をリライトした。

標題のとおり、「飼っていた猫が死んだ」の記事をリライトした。現在の自分から見ると違和感のある表現が散見されたため。よろしければご笑覧ください。 summery.hatenablog.com 合わせてこちらも。こっちは、特に現在から見ても違和感がない。 summery.hate…

私を教育した人の複数

小学校の頃から現在に至るまで、都度都度私は教育されてきたのだが、同じ人に長い期間教育されたことは数えるほどしかなかった。例えば小学生時代。私の小学校では2年に一度クラス替えがあり、担任の先生が交代するタイミングは基本的にクラス替えに合わせて…

橋本治の死去に驚く:「ずっと若い人」の死

橋本治が死んだ タイトルどおり、作家・橋本治さんのご逝去に驚いた。 作家の橋本治さん死去 70歳 | 2019/1/29(火) 18:13 - Yahoo!ニュース 橋本治については以前別のブログに書いた。そこから少し長めに引用しておきたい。 引用元記事 queerweather.hatenab…

「どうでもいい」仕事との付き合い方がわからない

書き出しによって文のスタイルが結構変わるので、雑感の文体なら読む、という読者少数いてくれると、それは嬉しいことだなあと思ったりする。一応この系列につらなる記事の複数を末尾に貼り付けておく。 △ 今週は決断について考えることが多かった。本当に仕…

駒場の西側

昨日午後は久々に午後の街をゆっくりと歩いた。駒場キャンパスを西につっきり日本近代文学館の側に抜けるとある、閑静な街並みが最近のお気に入りである。一つ一つの家が比較的大きな空間を持っており、かつその空間を余すところなく使い切ろうとはしていな…

一人暮らしでできるようになったこと

たまにすごくライトなことが描きたくなるので、今日は一人暮らしでできるようになったことを書く。 一人暮らしを始めたのは一昨年の7月で、これを書いている2019年1月で今ちょうど1年半になる。全く完全にいいことづくめというわけではないが、主観的には大…

四年ぶりの『風立ちぬ』考:叶わない夢を追うことのペーソス

久しぶりに『風立ちぬ』を観た 四年前、『風立ちぬ』を観て急ぎ以下の記事の感想を書いた。タイトルのとおり、『風立ちぬ』を批判した記事だ。 summery.hatenablog.com その後、大学院でさらに勉強を進めたり、映画『この世界の片隅に』を観て戦争とその表象…

スカイ・クロラの同人小説の断片

週休二日制の労働者をしていて不思議なのは水曜日と木曜日の境である。水曜日までは「まだ水曜日か」と思っていて木曜日になると途端に「もう木曜日なのか」と思うようになる。本当に、不思議。 以前戯れにスカイ・クロラの同人のようなものを書こうとしてす…

エヴァンゲリオンの中の愚かな人間たち

お正月にPrime Videoにエヴァ序・破が入り、何事にも基本的に集中できない飽食と惰眠の二、三日、なんとなく改めて観たのだった。実に五年ぶりくらいだった。というのもQは気になって何度か折に触れて観てはいるものの、序と破はQの前座のような気がして、ス…

大江健三郎における「本当のこと」

先の記事を書きながら、大江健三郎の作品を長らく読んできた身として、どうしても「本当の事」というフレーズを大江健三郎と結びつけて思い出さざるを得なかった。 summery.hatenablog.com Betterさんのモデルになった人が意識していたかはわからないのだが…

「本当のこと」と仕事の間:とある退職エントリに関して

就労を始めて1年半を超えた。大学・大学院時での私はお世辞にも会社でうまくやっていけるようなタイプではなかったので、そういうタイプの自分でもやっていけるような職場を選びはしたのだが、それでも働き始めるまでは大変不安だったし、働き始めて一ヶ月ほ…

祖父危篤

昨日未明に祖父が危篤であるという連絡が入った。脳梗塞で意識を失ったという。皿洗い中のことだったらしい。皿を洗う水がジャバジャバと流れる音がいつまでも続くので、不審に思った祖母が台所に行くと、祖父は車椅子に座ったまま前かがみになって、小さく…

豚とアルマジロの結合したような動物

久々に夢を見たのだが、そのことについて書く。 といっても短いもので、豚とアルマジロが結合したような動物をペットとしている夢を見た、というそれだけだ。ところどころアルマジロのような硬い皮に覆われているが、体の大部分はそうではなく、ヌメヌメとし…

職場で新人としてあること 引き継がれてないことで怒られることについて

この秋で入職一年半を迎える。教育現場であるため、他の職場とは環境が全く異なることは重々承知しつつ、それでも「新人」もしくは「新入社員」として過ごしたこの期間に、おそらくどの職場の「新人」でもぶちあたるであろうことや、そこで考えたことをまと…

雑感

韓国でなんとか暮らしている。「なんとか」とか書いたが、実際は全然「なんとか」ではなく「超快適」が正しい。割と高いホテルを取ったので、スペースは十分、机で何冊か本を広げて作業ができる。夕食は基本コンビニ弁当だが、美味しい。 感覚的に言えば、物…

出国、離人

今日から海外出張で、今羽田空港国際線の搭乗ゲート前で書いている。随所に大きめのテレビモニターのようなものが立ち、日本の製品、美容品、食品や地方文化の紹介などをしており、モニター音から解放された静かな場所がなかなか見つけられない。紹介は全て…

「お勉強」と仕事の間

学校からの帰り道 学校の先生になった理由? 以前「学校の先生という選択肢を捨てた理由」という題の記事を書いた。 summery.hatenablog.com summery.hatenablog.com その手前恐縮なのだが、私は現在都内で高校の教員をしている。国語科である。現代文専門だ…

「安心してどうするんですか死ぬだけなのに?」 うーん

久々の更新であるのに、前回の更新から経た歳月などなかったかのように書いてしまうのだけど、飯田橋文学会主催の文学インタビューを聴いて来た。今回は詩人の高橋睦郎さんに対するインタビューである。この企画は現代を生きる作家の生の声を聴くという趣旨…

私が最高のツイッターだった頃

最近ちょっと真面目な記事ばかり書いていたので、今日は私が最高のツイッターだった頃の話と、その少し後までの話をします。 ツイッターって知ってる? 私がツイッターを始めたのは、大学一年生の6月ごろです。駒場の食堂で、浪人した私よりも一年先に入学し…

学校の物語を語る欲望:「東大合格者数高校ランキング」に思う

ツイッターを見ていたら、東大合格者に言及するつぶやきがあったので、高校時代たまに見ていた「高校ランキング」スレッドを少し読んだ。 2018年 東大合格者数 高校ランキング Part20 www.inter-edu.com 懐かしい。当時の熱気そのままである。いや、むしろ加…

余白から生まれる透明な寂しさがいい 市川春子『宝石の国』

大学一年生の時、シラバスでふと見つけた船曳ゼミに未だに参加しています。その読書会で市川春子『宝石の国』を読んだので、今日はその感想を書いていこうと思います。 宝石の国(1) (アフタヌーンコミックス) 作者: 市川春子 出版社/メーカー: 講談社 発…

こち亀はどこで間違ったのか

こち亀の「くそ」化 別にアンチを助長するわけでは決してないのだが、数年前以下に紹介されているスレを見つけて、スレタイトルから驚かされたのを思い出す。 iwacchi.tumblr.com このスレタイトルがいかなる背景から登場するにいたったかということに関して…

ヒカルが碁に向かう姿のリアリティ:ジャンプ的成長物語の傑作『ヒカルの碁』

先週末に実家に帰って、ふと『ヒカルの碁』を読んだ。 ヒカルの碁 全23巻完結セット (ジャンプ・コミックス) 作者: 小畑健 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2010/01 メディア: コミック クリック: 6回 この商品を含むブログ (11件) を見る 主人公が成長して…

物語を読めないと死ぬ Jホラー映画の論理と『リング』

物語ることで生きる 人は生きる中で、自分の人生の物語を措定する。本当は大部分偶然が重なって、たまたま今のような自己があり、またこれからも同様に大部分偶然の作用によってこれからの生が形作られていくはずだが、それらの偶然に意味づけをすることによ…

どんな映画になるのかな。宮崎映画『君たちはどう生きるか』を『風立ちぬ』から予想する。

どうやら宮崎駿の新作映画のタイトルは、朝日新聞によれば『君たちはどう生きるか』らしい。正直かなり驚いた。この情報は朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com 同記事にも言及があるように、このタイトルは吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』からとった…

戦後70年の年に祖父が死んだ時のこと

このブログで一番読まれているのは、勢いだけで書いた猫の死に関する記事である。 summery.hatenablog.com 飼っていた猫の死は当時僕が体験した、もっとも身近な死であった。必然的に強く印象に残った。 それから一年後の2015年、僕は母方の祖父の死を経験す…

押井守監督『スカイ・クロラ』:諦めることとともに生きる

今回は(今回も?)あまり一般読者に裨益する記事ではないのだが、好んで観るアニメ映画『スカイ・クロラ』について書く。現時点でこの作品について言及したりまともに論じているブログ記事などは少ないので、この作品に出会い、どうしようもなく気になって…

あなたにとって戦争はどう見えるのか? 「この空の花−−長岡花火物語」「この世界の片隅に」:早稲田松竹に行ってきた。

あけましておめでとうございます。年末に読んだ本や観た映画、行った場所の中で面白かったものをまとめます。 別のブログに以下のような記事も書いたのですがこっちではこっちでまた別に書きます。 queerweather.hatenablog.com 映画:早稲田松竹に行ってき…